増築による自動火災報知設備の義務化も安心!設計・施工・届出まで

訪問場所:那須塩原市 某施設
用途:令別表第一(6)項ハ(4):児童発達支援・放課後等デイサービス施設
内容:自動火災報知設備の新設工事・誘導灯増設・消防機関への各種届出申請一式
改修工事の背景
今回ご依頼いただいたのは、日頃より消防設備点検でお世話になっている那須塩原市内のお客様です。
施設の増築により延べ床面積が300㎡を超過したことで、消防法に基づく自動火災報知設備の設置が義務化されました。これに伴い、施設全体の消防用設備の見直しと、必要な機器の新設・増設工事を行うこととなりました。
具体的な改修内容
・自動火災報知設備の新設:熱感知器、煙感知器、受信機、総合盤、といった主要機器を設置しました。
・誘導灯の増設:増築により避難経路の見直しを実施し、避難口誘導灯を1台新たに増設しました。
各種施工後設備写真
【自動火災報知設備】






【誘導灯】

【POINT】防火区画貫通処理工事にも対応
火災時の延焼を防ぐため、防火区画を貫通する配管・配線には適切な処理を施しました。
これは建物の安全性を高める上で非常に重要な工程となります。
【防火区画貫通処理】

消防機関へのスムーズな届出申請
今回のように、増改築にともなって新たに消防設備を設置する際には、消防法や条例に基づいた届出書類の提出が必要となります。
弊社では、そうした書類の作成から消防署とのやりとりまでを一貫して対応いたしました。
お客様にはなるべくご負担をかけず、安心してお任せいただけるよう、丁寧かつ迅速な手続きを心がけております。
今回提出した各種届出申請一覧
・自動火災報知設備設置届出書
・誘導灯設置届出書
・防火対象物使用開始届出書

まとめ
今回の事例は、施設の増築に伴って新たに発生した法令上の義務に対し、自動火災報知設備の新設から関係届出までを弊社が一貫して対応したものです。
施工計画の立案から実際の工事、専門的な書類作成、消防機関との綿密な調整に至るまでを自社で完結することで、お客様の負担を最小限に抑えつつ、確実かつスムーズな消防設備導入を実現いたしました。
花塚防災では、那須町・那須塩原市・大田原市を中心に、これまで数多くの消防用設備工事を手がけてきました。所轄の消防機関への届出申請も豊富な経験とノウハウに基づき、迅速かつスムーズに遂行します。活動エリアは上記以外にも、矢板市・塩谷町・さくら市・高根沢町・那珂川町・那須烏山市まで幅広く対応しております。消防用設備や防火設備に関するお困り事がございましたら、ぜひ花塚防災にお任せください。お客様の安心・安全を全力でサポートします。